水中ゆらゆらアニメーカー
Ver.1.1
解説書
日本語
起動の前に
-
このたびは水中ゆらゆらアニメーカーをダウンロードいただき誠に有難うございます。
本ソフトウェアは、イラストに水中っぽいゆらゆらアニメや泡アニメを追加してアニメーション出力を行うツールです。
このマニュアルをよくご理解の上、本ソフトウェアをご利用ください。
本ソフトウェアはフリーウェアです。無料で全機能にアクセスいただくことができます。
このプログラムはレジストリやシステムフォルダ等を操作しておりませんので、アンインストールの際は本体フォルダごとゴミ箱に捨てていただいて問題ありません。
※yuraファイルの関連付けを行われた場合は、各自関連付けの解除をお願いいたします。
動作環境のご確認
OS | Windows7以上必須 |
---|---|
CPU | Celeron N4000 以上のCPU推奨 |
メモリ | 1GB以上の空き領域推奨 |
ディスプレイ | 800×600ピクセル以上FullColor表示必須 |
グラフィックカード | GDI描画のためオンボード可。 動作速度はCPUに多く依存します。 |
操作方法
起動
-
本体を起動するとまず言語の設定が表示されます。
この設定での「UI」はツールの操作画面の表示言語を意味し、「ファイルシステム」は保存するフォルダ名に日本語を使うかどうかの設定になります。
この設定は最初の一度しか表示されません。もし間違って設定してしまった場合は本体フォルダに生成される「language.ini」ファイルを削除してこのソフトを再起動してください。
イラストを開く
-
言語設定のあとすぐにイラストの編集画面が表示されます。
この画面に水中エフェクトを加えたい画像ファイルを直接ドロップすることですぐにアニメーションエフェクトを加えることができます。
または画面上部の「開く」ボタンからもイラストを開くことが可能です。(「開く」画面ではyuraファイルを開くモードになっていますので、右下のファイルの種類から画像形式を選択するモードに変更しましょう。)
マスキングする
-
イラストを開いた段階では全てがゆらゆらと揺れています。これから揺れない部分を指定していきましょう。
イラストの上をマウス左ドラッグすることでマスキングを行います。マスキングされた部分はゆらめきません。
一度マスキングした部分を解除するには、上部メニューから「消し」を選択します。
ペンの太さや画面の拡大率は画面左のトラックバーから操作できます。
なお、イラストの移動は右ドラッグで行うため、このツールにスクロールバーはありません。
作業状態を保存する
-
現在の作業状態は上部メニューの「保存」をクリックすることで、独自形式のyuraファイルに保存することができます。
次回作業を再開する際は「開く」からyuraファイルを開いてください。
なお、このソフトウェアはイラストをセーブファイル自体に取り込んで扱いますので、ファイルのexifやパスに関する情報を内包します。
従いまして、yuraファイルの第三者とのトレードはプライバシー上好ましくありません。
公開するデータはgifやjpg等のアニメーション画像出力したものに留めることをお勧めいたします。
泡を配置する
-
上部メニューから「泡」を選択し、イラスト中の泡を出したい部分で泡の発生中心点から泡の半径分ドラッグすることで泡アニメーションを作成できます。
泡画像は自動生成されますが、オリジナルの泡画像を使用したい場合は、イラストファイル名のあとに「_buble」をつけた同形式のファイルを泡画像として同じフォルダ上に保存してください。それを泡画像と認識して読み込むことができます。
例えば「イラスト.png」に泡画像を設定するには、「イラスト_buble.png」を同じ場所に配置すればOKです。新たに画像を作成した場合は必ず上部メニューから「更新」をクリックし、イラストデータを読み込みなおしてください。
自作の泡画像を読み込んだ場合も、泡の発生地点は指定する必要があります。また泡はイラスト上で加算合成されます。
【Ver.1.1 新機能】
泡の発生地点は最大4つまで配置できます(同縦軸上に複数配置することはできません)。不要な泡は同縦軸上をクリックすると削除できます。またはDeleteキーを押せば全ての泡を削除できます。 発生した泡の上限位置を決めるラインがイラスト最上部にあります。左右のツマミをドラッグして泡の上限位置を決めてください。Shiftキーを押しながらドラッグすれば左右個別に位置を指定できます。
イラストを更新する
-
このソフトウェアはイラストをセーブファイル自体に取り込んで扱いますので、泡画像を途中で作成した場合や、イラストに変更があった場合は必ず上部メニューから「更新」をクリックし、イラストデータを読み込み直す必要があります。
この時イラストデータが存在しない場合、再度イラストを選択する画面が表示されます。
また、イラスト自体に変更はないが差分パターンが複数あるような場合、マスクなどは現在のままで別のイラストを読み込みたい場合があるかもしれません。
その場合はShiftキーを押しながら「更新」ボタンをクリックすることで強制的に別の画像ファイルを開いて更新することが可能です。
アニメーションを調整する
-
画面左のトラックバーを操作することでアニメーションを微調整できます。
グリッドX, Y | イラストを何マスの格子で仕切り揺らめかせるかの設定です。 多いほど細かく複雑な揺らめきになります。 |
---|---|
ズーム | イラストの拡大率です。 |
X, Y影響レベル | 画像をどの程度揺らめかせるかの設定で、横縦それぞれ設定できます。 イラストの視点に応じて適切な値を設定してみましょう。 |
波のループ時間 | アニメーションの1ループあたりの時間です。 大きくするほどゆっくりな動きになり、フレーム枚数が増えます。 |
ランダム係数 | この値を操作すると揺らめき方が少し変わります。 好みの揺れ方を探してみましょう。 |
泡のループ時間 | 泡が配置されている場合泡アニメーションのループ時間を設定します。 泡が生成され消え、再び生成されるまでの時間を設定します。 この設定が有効になっていると、波のループ時間が泡のループ時間に 収まるように自動調整されます。 |
ペンの太さ | マスクや消しを行う際のペンの太さを設定します。 |
泡を微調整する
-
上部メニューから「泡詳細」をクリックすることで、泡の透明度や外観、速度、吐き出される泡の外側に生成する泡の量などを設定できます。
泡は自動生成した場合も、オリジナル画像を読み込んだ場合も、泡の周囲に別々のレイヤを作成し、吐き出される泡は速く、周囲の泡は遅く上昇するようにアニメーションします。
説明を読んでも理解しづらいので、実際に試しながら理解を深めてください。
アニメーション出力する
-
上部メニューから「出力」をクリックすることで、イラストを様々なアニメーション形式に出力します。
出力形式、フレームレート、出力拡大率を選択し、出力ボタンをクリックしてください。
「水中ゆらゆらアニメーカーのロゴを表示」にチェックを入れると画像の右下にこのツールのロゴを表示します。
宣伝いただける際にはチェックを入れていただけたら幸いです。
トラブルシューティング
Q.yura形式って何ですか?
-
A.水中ゆらゆらアニメーカーで編集した情報を記録した独自形式で、マスクの状態や泡の設定などの作業状態を保持しています。
上部メニューから「保存」を実行した場合はyura形式で保存されますので、読み込んだ画像ファイル自体にデータを上書きすることはありません。
またyura形式はこのソフトでのみ扱うファイル形式なので他所のビューワでは開けません。
Q.ダブルクリックでyuraファイルを開きたい
-
A.yuraファイルをダブルクリックして、水中ゆらゆらアニメーカーを関連付けてください。ダブルクリックで開けるようになります。
関連付けなくても実行ファイルに直接yuraファイルをドロップしても開くことができます。
Q.水中ゆらゆらアニメーカーで作成したアニメーションは販売してもいいですか?
-
A.自分で描いたイラストを元に水中ゆらゆらアニメーカーを用いて自分で作成したアニメーション(アニメーションgifファイルや連番jpgファイル等)は有償無償問わず自由にご利用いただけます。
その際にFoxEyeや水中ゆらゆらアニメーカーのライセンスを表記する必要はありません。(表記を禁止しているわけではありません。紹介は歓迎いたします。)
ただし、他人が描いたイラストを勝手にアニメーションさせて作者に無断で配信したり、水中ゆらゆらアニメーカーそのものを再配布することは禁止です。
他人の著作物を含む作品はネットワークにアップロードしたり頒布行為を行ってはいけません。あくまで個人的に、プライベートで楽しむようにしましょう。
Q.言語設定で日本語ファイルシステムと英語ファイルシステムでは何が違う?
-
A.本ソフトウェアから出力されるアニメーションファイルはマイドキュメント内の「水中ゆらゆらアニメーカー outputs」というフォルダに保存されます。
英語ファイルシステムでは「UW Wave Animaker outputs」になります。違いはそれだけです。
Q.泡の速さまたはゆらめきの速さが指定時間とずれる
-
A.このツールは正確なループアニメーションを行うことを目的としており、滑らかにループするようにアニメーション時間を微調整しています。
泡の速度と揺らめき速度が割り切れない時間が設定されているような場合、時間が若干ずれます。
また泡の速度より遅い揺らめき速度は設定できません。
泡が設定されている場合、揺らめき速度はいくら遅く設定しても泡の1ループ速度より遅くはなりません。(速くはできます。)
Q.イラストを更新したのにエディタ上では古いままなんだけど?
-
A.上部の「更新」ボタンでイラストを更新してください。詳しくはイラストを更新するをお読みください。
Q.単なる更新ではなく別のファイルパスから別のイラストに差し替えたいんだけど?
-
A.Shiftキーを押しながら「更新」ボタンをクリックすることで別の画像を読み込むことが可能です。
ただし、揺らめかせるイラストはそのままで、泡の画像だけ別の物には変えられませんのでご注意ください。
Q.自作の泡画像を使用したいのに読み込まれないんだけど?
-
A.揺らめかせるイラストの画像ファイルと同じ場所に泡画像を保存してください。
またファイル形式は揺らめかせるイラストと同じファイル形式である必要があります。
ファイル名は必ず揺らめかせるイラストの画像ファイル名の後に「_buble」をつけたものになります。
例えば「イラスト.png」に泡画像を設定するには、「イラスト_buble.png」を同じ場所に配置すればOKです。
ファイル名に間違いがないか充分にご確認ください。
画像は配置しただけでは反映されないので必ず上部の「更新」ボタンでイラストを更新してください。
泡の発生座標とサイズを指定しない場合は泡の描画自体を行わないので必ず泡の発生座標とサイズも指定してください。
泡は加算合成されますので、黒っぽい泡は読み込まれても見えません。
また「泡詳細」ボタンで泡の濃度を変更できます。あまり薄い濃度では見えなくなってしまいますのでご注意ください。
ご連絡先
FoxEyeのホームページ(開発元) | http://www.foxeye.squares.net/ |
---|---|
メールサポート(ご質問,ご感想等) | http://www.foxeye.squares.net/contact.htm |
ご利用規約
はじめに
-
「水中ゆらゆらアニメーカー」(以下「本ソフトウェア」という)をご利用になる前に、この「ご利用規約」をよくお読みいただき、これらの条件に同意された場合にのみ、本ソフトウェアをご利用ください。
本ソフトウェアをご利用になったユーザーは、利用規約のすべての条件に同意したものとみなされます。
この規約をお守りいただけなかったり、不正な方法によって本ソフトウェアを入手するなどの違反行為をされた場合には、ただちに本ソフトウェアの利用権利、およびユーザーサポートを受ける権利は消失し、状況に応じた制裁を受けることに承諾したものとみなされます。
著作権
-
本ソフトウェアの全内容(イラスト、キャラクター、動画、文章、プログラムなどのデータ等)は、著作権法、条約およびその他の法律で保護されています。
本ソフトウェアに含まれるイラスト、キャラクター、モーション、文章、プログラム等は全てFoxEye( http://www.foxeye.squares.net/ )で活動している Fox が著作権を保持しています。
禁止事項
-
以下の行為、またはこれに該当する恐れのある行為は一切禁止しております
- 本ソフトウェアの全内容又はその一部について、FoxEye、また各著作者に無断で複製、改変、編集、アップロード、提示、送信、上映、頒布、販売、リバース・エンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイルその他これに類する行為を行う行為
- 本ソフトウェアを個人で楽しむ以外の目的で利用する行為
- 第三者もしくはFoxEye、及び各著作者に不利益または損害を与える行為
- 第三者もしくはFoxEye、及び各著作者の名誉または信用を毀損する行為
- 公序良俗に反する行為
- 犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為
- 法律・法令・条例に違反する行為
- その他、FoxEye、及び各著作者が不適切と判断する行為
免責事項
-
FoxEye、及び各開発者は、本ソフトウェアの内容について細心の注意を払っておりますが、FoxEye、及び各開発者は本ソフトウェアの内容が正確であること、信頼できること、有用であること、ユーザーの目的に適合すること等に関しましては、一切保証いたしません。
本ソフトウェアのご利用により何らかの損害、被害が生じたとしても、FoxEye、及び各開発者は一切責任を負いませんので、本ソフトウェアは、あくまでご自身の責任においてご利用下さい。
同様に、本ソフトウェアのサービスの停止、欠陥及びそれらが原因で発生した損失や損害についても、FoxEye、及び各開発者は一切責任を負いませんのでご注意ください。本ソフトウェアのバージョンアップ、バグフィックス等は、開発者の好意で行われるものであり、義務ではありません。
準拠法
-
本ソフトウェアの利用並びにこの利用規約の解釈・運用は、日本法に準拠するものといたします。また、この利用規約は日本語によって解釈されるものといたします。
更新履歴
-
Ver.1.1(2019/12/02)
- 泡の発生地点を4つまで設定可能になった。
- 泡の消滅位置を設定可能になった。
-
Ver.1.0(2019/11/25)
- 公開された最初のバージョンです。